トランプ大統領が来日され、
令和初の来賓として
ニュースになっています。
ゴルフや相撲観戦をしたり、
新天皇と会ったりと
日程は目白押しですが、
中でも、
26日に安倍夫妻と一緒に
夕食で訪れるとされている
「六本木の炉端焼き屋」がどこなのかが
気になり、調べてみました!
トランプ夫妻と安倍夫妻が行く炉端焼きは六本木のどこ?店名は?
トランプ夫妻と安倍夫妻が訪れるとされている
六本木にある炉端焼き屋さんは
「田舎家東店」とのことです。
住所:東京都港区六本木 3-14-7 アロービル 1F
炉端というと、
さざえやクルマエビといった
海鮮を思い浮かべませんか?
炭で焼くとこんなにおいしくなるんだ!
と感動しますが、
トランプ大統領について、
こんな噂も。
トランプ大統領は26日、大相撲観戦後メラニア夫人とともに安倍首相と東京・六本木の老舗炉端焼き店「田舎家」で非公式の会食会。トランプ大統領は魚介類を食べないといわれ、当日は和牛を使用した肉料理などが振る舞われる予定だ。
— 紺碧宙 (@verne18280208) 2019年5月24日
えーーー!
トランプ大統領って
魚介食べないんですね!
確かに和牛とか、
焼き鳥などもおいしいですけど・・・
ちょっと残念な気分です。
安倍総理の妻、
安倍昭恵さんもご自身で経営されているお店をお持ちですが、
そこで会食はしないんですね。
→安倍昭恵は居酒屋経営も閉店?「uzu」のインスタ・フェイスブックでの評判は?
ということは、
お店もトランプ大統領が「ここに行きたい!」と
指定している可能性もありますね。
六本木という土地柄、
外国人のお客様も多いでしょうし、
オープンキッチンで、
目の前で調理された料理が
大きなしゃもじで出されるというのは、
一種のパフォーマンスで、
外国人が喜ぶのかもしれません。
「田舎家」には、過去に
レオナルド・ディカプリオや
トム・クルーズ、
シルベスター・スタローン
といったハリウッドスターも
訪れたことがあるようです。
トランプ大統領が訪れる六本木「田舎家 東店」の予算や評判は?
今回、安倍夫妻が
トランプ大統領と食事会を行う
「田舎家 東店」について、
評判はどうなのでしょうか?
トランプ大統領を
おもてなしする位のお店なので、
味は確かなのでしょう。
ネットの評判をみても、
味はいうことなし、
でも、お値段が超お高め!
という声が多いです。
ハリウッドスターや
今回のトランプ大統領といった政府要人も
訪れるお店ともなると、
お値段は少々強気な設定でも納得です。
評判の声にもあるように、
予算としては、
「4人で10万円位」
一人2~3万円を見越した方が良さそうです。
メニューをちらっとみましたが、
ビール1杯1000円以上しますし、
特上牛ロース焼きが
1人前2本で¥5,184円!!!
庶民の感覚だと
牛串焼きって、
串焼きメニューの中で一番高級で
1人前1,500円位もするので、
なかなか手が出ないイメージです。
それが、「田舎家 東店」では、
牛串焼き2人前で、
1万円が飛んで行っちゃうんですね。
でもそれだけの価値がある串焼きって、
一度は食べてみたいです!
スポンサードリンク
ニュースの概要
安倍晋三首相は、25日に来日するトランプ米大統領との26日の夕食会を東京・六本木の炉端焼き店で開く最終調整に入った。旬の魚介類や肉、野菜を客の目の前のいろりで焼くスタイルで、著名人も訪れる有名店。くつろいだ雰囲気の中で、親密さをアピールする狙いがありそうだ。政府は22日、同店などの上空をドローン規制法に基づく飛行禁止区域に指定した。
トランプ氏は令和で初めての国賓として来日する。26日午前には、千葉県内で首相とゴルフをプレー。その後、両国国技館で大相撲夏場所の千秋楽をともに観戦する。政府は、土俵近くの「升席」と呼ばれる席を確保した。床に座るのではなく、いすを用意する方向だ。取組終了後には、土俵上で「米国大統領杯」を優勝力士に渡す予定だ。
トランプ氏は27日に天皇、皇后両陛下と会見し、安倍首相との日米首脳会談に臨む。28日に安倍首相とともに海上自衛隊のいずも型護衛艦「かが」に乗艦し、離日する。
官報によると、政府がドローン飛行の禁止区域に指定したのは羽田空港、茂原カントリー倶楽部(千葉県茂原市)、パレスホテル東京など。期間はトランプ氏が滞在する25~28日となる。
引用:Yahoo!ニュース
まとめ
令和初の国賓として、
話題になっているトランプ大統領。
滞在中に、
安倍夫妻とトランプ夫妻で
食事会が行われますが、
そのお店がどこなのか調べたところ、
六本木にある炉端焼き屋「田舎家 東店」
ということがわかりました。
今回のトランプ大統領のような
政府要人が訪れるほか、
多くのハリウッドスターも御用達で
有名なお店とのことです。
炉端焼きって
外国人に人気らしく、
日本人にはわからない
日本らしさがあるのでしょうね。
「田舎家東店」は、
お値段は高めだけど、
味は申し分ないようなので、
一度はいってみたいです!